2017ベルカップ&秋季ブロック大会W優勝!!
W4はベルカップ・秋季ブロック大会とも優勝という最高の形で2017年シーズンを終えることが出来ました。ご声援ありがとうございました。
ベルカップ(@柏井グラウンド)
秋季ブロック大会@国府台球場
2017ママソフトボール大会準優勝!
いこい杯主催のママソフトボール大会は準優勝!熱く美しく戦うママ達の姿に子供達は(パパ達も・・・?)大いに感動を貰いました!
ベルカップ開幕・・・
☆2017.9.24
昨年はB-2敢闘賞を飾ったベルカップが今年も開幕しました。総勢32チームが優勝を目指してしのぎを削る、柏井リーグの一大トーナメント大会です。
初回に4点を失う苦しいスタートから一時は7-4と勝ち越したものの、最終回に守備の乱れから一挙6点を奪われ、悔しい逆転負けとなってしまいました。相手チームの圧倒的な気迫・気合に比べて、勝利に対する執着心が劣っていたのかもしれません・・・。
次戦からはA-2トーナメントに回ることになります。昨年を上回る成果をあげるべく、守備力の強化はもちろん、1戦・1球に対する集中力を磨いて行きましょう。
ゴールドカップ2回戦・・・
☆2017.9.10
1回戦サヨナラ勝ちの勢いに乗ってアウェイで臨んだゴールドカップ2回戦。結果は・・・強豪チームを相手に4-11という完敗に終わりました。
試合後にもかかわらず相手チームが鬼気迫る練習・走り込みをしているのを見て、コーチ・選手とも感じるモノがありましたね。。守備中も途切れることのない声出しを含め、ライバルの良い所はどんどん取り入れて、少しずつレベルアップして行きましょう。
ゴールドカップ1回戦
☆2017.9.2
春季は1回戦負けに終わったゴールドカップの秋季大会が始まりました。
開会式終了後に急遽行われた第1試合は大接戦。3対1で迎えた最終回表の守備で2点を失い更に満塁のピンチ・・・。パパママ達の頭には低学年大会2回戦の苦い思い出がフラッシュバックしていました。。
が!この2ヶ月間の子供達の成長はパパママの想像を超えていました!一丸となった守備で同点のまま守りきると、その裏には見事なサヨナラ勝ち!2回戦進出を決めています。
ルーキーリーグ 終戦・・・
☆2017.8.26
6月から8月にかけて5試合を戦ったルーキーリーグは2勝3敗に終わり、残念ながら決勝トーナメント進出はなりませんでした・・・。負け越しという結果だけでなく、試合内容や試合・練習への取り組み姿勢という点においても、様々な課題が見えた3ヶ月でしたね。
夏休みも終わりに近づき、今の低学年メンバーで野球が出来るのも気が付けばあと3ヶ月ちょっとです。9月からはゴールドカップ・ベルカップが始まりますし、この夏の悔しい思いを秋にぶつけて、笑顔で冬を迎えましょう!
低学年大会 終戦・・・
☆2017.7.9
妙典少年広場で行われた低学年大会2回戦は、、、最終回に4点差を逆転されてサヨナラ負け(7-8)という悔しい結果になりました。「先制→逆転されるも再逆転→中押し」という理想的な試合展開でしたが、勝利に対する執念という点で相手チームの方が勝っていたのかもしれません・・・。
ただ、子供達は本当に頑張りました。良い試合をありがとう。
これから夏~秋にかけて、まだまだ他の大会・リーグ戦・トーナメントが続きます。低学年大会で楽しませてくれた子供達に恩返しできるよう、コーチ達もこれまで以上に練習サポートを頑張ります。一緒に強くなって行こうね。
低学年大会 初戦突破!
☆2017.7.2
国分調整池グラウンドで行われた低学年大会1回戦。我がウエスタン(W43)は7-2で勝利を飾りました!エースで4番の重責を担うキャプテンが見事なピッチングを見せてくれた他、3本のホームランが飛び出すなど、打撃陣も好調。快勝でした!
ただ、走塁ミスやサインミスもちらほら・・・。来週日曜日の2回戦に向けて、更なるレベルアップを図って行きましょう!
暑いなか応援してくれたW65・W21の皆、ありがとう!
ルーキーリーグ初戦・・・
☆2017.6.18
幕張に遠征して初戦に臨んだルーキーリーグは、残念ながら黒星スタートとなってしまいました。速球を反対方向に叩きつける意識やスキを突いた走塁など、対戦相手には見習うべき所が沢山ありましたね。
8月までに残り5試合を戦うルーキーリーグは、千葉市・船橋市などの強豪チームの胸を借りて腕を磨く良い機会です。皆が少しずつレベルアップできるよう、練習・実践を重ねて行きましょう!
いこい杯リーグ第12回住友生命杯 準優勝!!
☆2017.5.28
春季大会の悔しさ、ハードな合宿を乗り越え、色々な意味で、W65選手達の“目に見える成長”を感じさせてくれた良い大会でした。強豪鶴指少年野球部さんには敵いませんでしたが、最後まで諦めずに戦えたと思います。ユメ&ミサのバックアップも本当にありがとう、助かったよ!
思えば、W65の皆!大会という大会、ほぼ初戦敗退だったよね。今回は毎週末の楽しみ、ドキドキ、ワクワクをもたらしてくれた君達を物凄く誇りに思います。W4の後輩達にも届いたかな…自然とそうはならないよ、いっぱい練習して、いっぱい良い思いができるようにしようね!
夏季大会ももう目前。各自、課題をほんの少しでも克服して、チームのために貢献できるよう、悔いの残らないよう努力しましょう!監督、コーチ、ママ達も引き続きよろしくお願いいたします。
昨夜は飲み過ぎました、猛省…
W321もオメデトウ~☆
友遊ボール市内大会優勝!
☆2017.5.28
市川市少年野球連盟が主催する「友遊ボール(※)市内大会」が妙典少年野球場で開催されました。
(※)プラスチックバットとゴムボールを使った野球の試合。
小学校3年生以下の25チームが参加して行われた今年の大会。我が真間ウエスタンは・・・見事に全勝優勝!
4ブロックに分かれた予選リーグ・決勝トーナメントを勝ち抜き「市川市No.1」に輝きました!みんな本当によく頑張ったね。
この勢いで「低学年大会」「ルーキーリーグ」も勝ち抜いて行きましょう!ママ達もお疲れ様でした!
ルーキーリーグ開幕!
☆2017.5.21
市川市・船橋市・習志野市・千葉市等の少年野球チーム(小学校3年生以下)で構成される「ルーキーリーグ」が開幕しました。
今年は41チームが参加。8ブロックに分かれて予選を戦った後、各ブロック1位チームによるトーナメントが行われます。
我が真間ウエスタンの「レッドブロック」は、前年優勝チームが含まれるなど強豪揃いですが、やるからには1位通過・優勝を目指して頑張ろう!
GW終了!~夏季大会に向けて~
☆2017.5.7
高学年チームは、4.29~30にかけて、市川市少年自然の家における合宿から始まり、本日まで練習、試合を重ねてまいりました。充実したGWを過ごすことができたのではないかと思います。
静かだったチームが、漸く!!声が出るようになり、仲間を励まし合えてるのではないかなと。選手達も自信をもってプレーすることができてきた証ですね。
この良い流れで、住友生命杯を足掛かりに、夏季大会に突入しましょう!!
監督、コーチ、ママさんも大変お疲れさまでした。
~合宿風景、5.7住友生命杯初戦の結果など~
「春の野球体験会」開催!②
☆2017.4.22
先週に引き続き、真間小学校で「春の野球体験会」を開催しました。
本日は9人のお友達に参加いただき、先週同様、キャッチボール・バッティング・ゴムボールを使った試合等を行っています。
2週連続で参加してくれたお友達、初めて参加してくれたお友達、本当にありがとうございます♪
来週以降も見学・練習体験はいつでも大歓迎です。我々ウエスタン自慢の若草グラウンドでお待ちしています!
「春の野球体験会」開催!
☆2017.4.15
久し振りに快晴の週末となった本日、恒例の「春の野球体験会」を開催しました。市川小の参観日・日出小の登校日と重なってしまったのは残念でしたが、真間小を中心に8人のお友達が参加してくれました。
広いグラウンドで目いっぱい投げたり、打ったり、走ったりするのってとっても楽しいよね!体験会は4/22(土)にも開催しますので、また遊びに来てね。通常練習の見学・体験も大歓迎です!
※本日の体験会の流れをご紹介します。
①ちょっと照れくさいけど(?)楽しい自己紹介
②皆でランニング・準備体操
③内野の塁間を使ったリレー競走
④ゴムボールを使ったキャッチボール
⑤テニスボール・ラケットを使ったフリーバッティング
⑥ゴムボールを使った試合(保護者の皆様もご一緒に!)
⑦「また来てね!」のご挨拶・プレゼント
One for All, All for One
☆2017.4.8
試合では自分達の力をいまいち・・・発揮できない高学年チーム
春季ブロック大会3位、春季大会初戦敗退、みんな悔しい思いをしましたね。
さて、どうするか、このまま終わってしまっていいのか!!
みんなで話し合って、今年のスローガンを決めました。
「One for all,all for one!」自分達に足りないものが見えてきた!!
少しずつでもいいから、全員が実践できるようになろう。
W6は最後の夏に向けて、悔いの残らないようしっかり練習していきましょう!
柏井リーグ開幕!
☆2017.3.26
市川・船橋・浦安等の4年生以下チームで構成される「柏井リーグ」が開幕しました。
開会式は冷たい雨が降る生憎のコンディションでしたが、子供達は寒さにマケズ元気な行進を見せてくれました。
その後の開幕戦は初回に4点を奪う順調な滑り出しも、残念ながら降雨ノーゲームに。。最後まで試合やりたかったね。
4月からはどんどん試合が組まれますので、土日で練習⇔試合のサイクルを重ね、夏の低学年大会に向けてレベルアップして行きましょう!
WBC初戦敗退・・・
☆2017.3.12
盛り上がりを見せる侍ジャパンに続けと「WBC(若獅子・ベースボール・クラシック)」の1回戦に臨みましたが、惜しくも初戦敗退となりました・・・。昨日卒団した6年生の先輩達に勝利のプレゼントを届けられず残念だったね・・・。
4月から始まる「柏井リーグ」および「ゴールドカップ」に目標を切り替え、練習に励んで行きましょう!
平成28年度 卒団式
☆2017.3.11
本日、心地よい春の日差しの中、11名の選手達が無事に卒団式を迎えることができました。受験組も戻ってきて、最後に仲間が集結できたこと、本当に良かったと思います。大人になって、酒を酌み交わすんだよね、それくらい大切な仲間。進路(中学・スポーツ)は別々でも、ウェスタンでの思い出をいつまでも大事にしてください。
6年生コーチ・ママの皆様も、長年お疲れ様でした。懇親会でのお話、我々、後進にも響くものがありました。少しゆっくりしてもいいですけど・・・土日の過ごし方、分からないでしょう!?若草、真間小に来るしかない!!お待ちしております。
いろいろな夢に向かって、突き進もう!中学でも頑張ってください!
ありがとうございました!!
WBC開幕!
☆2017.3.5
本物(?)の「WBC(World Baseball Classic)」に先立ち、「WBC(若獅子・ベースボール・クラシック)」の開会式が行田公園で行われました。2016年「若獅子杯」の上位8チームによるトーナメント戦です。
3位に終わった若獅子杯の悔しさを晴らすべく、来週3/12(日)の1回戦に向けて練習あるのみ!
今シーズン初試合・初勝利(W32)!
☆2017.2.26
ポカポカ陽気の若草グラウンドにて、W32として今シーズンの初試合を行いました。結果は・・・見事12-7で勝利!冬場の練習の成果を少しは出せたかな?
3/12(日)からは「WBC(若獅子・ベースボール・クラシック)」も始まり、いよいよ球春到来です。今日の反省点を振り返りつつ、しっかり準備して行きましょう。
練習体験お待ちしてます!
☆2017.2.19
本日は幼稚園年長のお友達5人が練習に参加してくれました。
ゴムボールを使ったキャッチボール・ゴロキャッチ、テニスラケットを使ったフリーバッティングをした後、保護者の皆さんもご参加のうえ「友遊ボール(※)」を体験いただきました。
※ゴムボールとプラスチックバットを使った野球の試合。
参加してくれたお友達の笑顔や「楽しかった!」という言葉で、私たちも野球の楽しさを再認識できます。お友達・保護者の皆さん、ありがとうございました!
3月・4月には体験イベントの開催も予定していますが、練習体験はいつでも大歓迎です。ご興味のある方は是非遊びに来てください!お待ちしています!
指導者講習会参加!
☆2017.2.12
千葉県少年野球連盟が主催する、1泊2日の「指導者講習会(at 君津市民文化ホール)」にコーチ陣14名が参加して来ました。
連盟に所属するチームから総勢1,200名が参加して行われた講習会では、著名な高校野球指導者による講演の他、心理学・医学・実技等、少年野球指導に携わるうえで必要となる様々な知識を学ぶことが出来ました。また、夜は今後の指導方法・互いの野球観について熱く語り合うことで、コーチ陣の結束も強まっています。
講習で学んだことを実践すべく、当分の間、コーチ陣は指導に力が入ってしまいそうです。
今週会えなかった子供達と、早く野球がしたいな!
今シーズン初試合(W43)!
☆2017.1.28
プロ野球のキャンプインに先駆け、低学年では今シーズン初の対外試合を行いました。
結果は残念でしたが、新チームとして真新しいユニフォーム・背番号に身を包んで躍動する子供達。江戸川マラソンも良いけど、やっぱり試合の楽しさは格別だね。
公式戦開幕までまだ時間もあります。今日の課題をしっかり克服すべく、この冬で心技体すべてにおいて成長して行きましょう!パパ達も2月は指導者講習・審判講習でお勉強予定です。
冬も元気に活動中!
☆2017.1.21
冬でもウエスタンは元気に活動中です。
低学年ではこの時期恒例の江戸川マラソンを実施。毎週土日でタイムを計測しており、先週の自分・昨日の自分を超えるべく明るく楽しくガンバっています。マラソン後の結果発表タイムは子供達の励みになっているみたいです。
若草グラウンドの特権である、江戸川の絶景(スカイツリー&富士山のコラボも)を味わいながら、お父さん達も正月太りを解消すべく子供達と一緒に走る走る!
2017年新チーム始動
☆2017.1.7
本日から真間ウエスタンの新チームが始動しました。
真間山弘法寺にお参りし、1年間ケガなく楽しく野球ができるようお祈りしています。
2017年は高学年(4~6年生)は真間小学校、低学年(1~3年生)は若草グラウンドでの活動となります。
今年も楽しく野球しましょう!